« 簗(利根川の鮎料理) | トップページ | 綾戸簗 »

落合簗

0279-22-1878

6月最終土曜日~10月体育の日

6月24日(土)~10月9日(祝)、11:30~20:00

Entrance01

国道17号を北上し、「下郷」の信号を右折。大正橋を渡れば、右手に見えてきます。

  

  

Entrance02 「大正橋」の信号手前、看板のある細い路地を右に入っていきます。

  

  

01_17 02_22

  

  

  

  

 川に沿って細長い造りは、『多くのお客さんに、川音や川風そして緑豊かな景色を堪能しながら食事ができる窓側の席を提供したい』。という、おもてなしの心からきています。(多分…)

Photo_24 02_23

    

  

    

  

まで降りていくこともできます。

Photo_25 入り口から下駄箱までの通路沿いで、こちらでも炭火で鮎の塩焼きを作っています。

  

  

Photo_26 店内の様子。川からの風が気持ちいいです。

  

  

01_18 02_24

  

  

  

 

こちらでは、利根川の流れがよく見えます。そして水沢山も。

◆定食は、(5,300円)、(4,500円)、(3,800円)、(3,150円)、鮎定食(1,800円)と数多くご用意しております。

◆単品は、鮎刺身(1,050円)、鮎魚でん(800円)、鮎一夜干(650円)、鮎しぐれ煮(500円)、鮎南蛮漬(500円)、鮎うるか(500円)、etc  当然お酒もあります。

●定食のうちいくつかをご紹介します。

Photo_27 鮎酢 : 歯ごたえのある鮎の身と三杯酢きゅうりに田楽みそが掛かっています。酒の肴にピッタリ。 ご飯のおかずにも持って来いの一品です。

  

Photo_28 鮎フライ : カリッと揚がった大きめの鮎。ホクホクの身と内臓のコクと苦味が調和していて食べ応えがあります。

   

Photo_29 鮎魚でん : パリッと焼けた皮とホクホクの身に、甘めの田楽みそがたっぷりと掛けられています。内臓のコクと甘い味噌がマッチし濃厚な味わいと香ばしい香りを醸し出しています。

   

●渋川市北橘町八崎272-2 Mapochiai

 

   

   

   

    

公式HP http://www.ochiaiyana.com/ 

|

« 簗(利根川の鮎料理) | トップページ | 綾戸簗 »

簗(やな)」カテゴリの記事

コメント

やな特集いいですねー
鮎は何年か前までは実際鮎の友釣りに行ってました(泊り込みで)
釣りたての鮎ってスイカの香りがするんです
一番感動したのはひれの部分が黄色に輝く鮎を釣った時ですねー
天然そじょうの物で生きのいい鮎は黄色に輝いているんです、デジカメ持っていれば・・・ざんねん!

投稿: りんちゅう | 2006年7月20日 (木) 21時31分

釣り師のデンちゃんが活魚を焼くと尾ひれがピ~ンと立つよって教えてくれたけれど、落合簗の塩焼きもピ~ン
と立ってたよ!
鮎が大きかったぞい!

投稿: ミエボン | 2010年8月 4日 (水) 11時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 落合簗:

« 簗(利根川の鮎料理) | トップページ | 綾戸簗 »