« 伊香保ハワイアンフェスティバル(伊香保の夏の華) | トップページ | 小野上温泉センター新館(S57築)営業終了 »

渋川山車まつり(渋川の夏の華)

隔年開催の渋川山車まつり が8月15・16・17日に開催されました。A11 

15日(金) 宵祭り
16日(土) 10:00-自町内を運行
       14:00  国土交通省前交差点に全町集結
       14:30  13町の山車による八幡坂のぼり
       15:25  6町の山車が四ツ角交差点に集結し、
            お囃子の競演
       18:00-自町内を運行(~22:00)
~豪雨の中、6町のお囃子の競演が実施されました~
K01  K02

17日(日) 10:00-自町内を運行
       14:00  マロニエ通り巡行パレード
            (4組に分かれて合同運行)
       17:00  新町五差路に全山車集結
            (山車紹介セレモニー)
       18:00-自町内を運行(~22:00) 
000  011  
A05  A04  
A01  A02  
012  B01_2

 『北関東一の暴れ山車』 として知られる渋川山車祭り。
引き手が左右に蛇行しながら山車を引き、街中で揉み合う
勇壮な姿と活気溢れる掛け声は迫力満点です。
揉み合い:山車を止めて、二本の曳き綱をそれぞれ持って左右に分かれ、
       綱の間に立つ進行係の合図で、道の真ん中でぶつかり合います。

①引き手が左右に分かれます ②合図とともに綱をもって突進!
M01  M02
③2本の綱がぶつかった所で ④背中を合わせて押し合います。
M03  M04  
⑤、⑥そーれ、ワッショイ!ワッショイ手を挙げリズムをとります。
M05  M06

 今年は雨に祟られましたが、雨にも風にも負けず威勢よく山車を運行していました。みなさまお疲れ様でした。
 次回は2年後の2010年開催です。観ているよりも参加した方が楽しい祭りです。みなさんも次回はぜひご参加ください。

|

« 伊香保ハワイアンフェスティバル(伊香保の夏の華) | トップページ | 小野上温泉センター新館(S57築)営業終了 »

祭り・まつり」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。梅笛会の田中と申します。
この度当会のHPを制作公開いたしました。
まだまだ不十分な点も多々ありますがご覧になっていただければ幸いです。

宜しくお願い致します。

http://park6.wakwak.com/~baiteki/index.html

投稿: 渋川梅笛保存会 | 2008年9月25日 (木) 22時23分

 どーもーこの2008年山車祭りに下郷で参加しましたコーヒーでーす。
 山車祭りとなるとチョ^テンション↑↑になっちゃいます!
 2歳の頃から参加していたので2年に1度となるとなんだかさみしい↓↓でも今年のお祭りは特に楽しかったです。まァ~友達がいたのもあるけど・・・でもホントの楽しかった理由わ秘です。
 2008年から出なくなってしまった紅茶という友達がいるのですがその友達が出ないととてもさみしいで~す↓2010年にはでてほしーでしゅ
 ではこのへんで          バイビー

投稿: コーヒー | 2009年1月25日 (日) 19時10分

コーヒーさんへ
 2008年の山車祭りは、雨天のなか、お疲れ様でした。四ッ角で6町がやった、お囃子の競演は凄かったです!暴風雨が。次回は、八幡坂昇りを撮影したいです。コーヒーさんは次回も下郷での参加しょうか。5差路でも撮影予定ですので、コーヒーさんの勇士もレンズに写ると思います。

投稿: お宝調査団参号 | 2009年1月25日 (日) 21時20分

この記事へのコメントは終了しました。

« 伊香保ハワイアンフェスティバル(伊香保の夏の華) | トップページ | 小野上温泉センター新館(S57築)営業終了 »