« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

聖 十年熟成梅酒

1997年7月に仕込んでから、ゆっくりと10年の歳月をかけて熟成された、限定7,777本の梅酒 『 聖 』 。
000_2

001_2 011

012

深い琥珀色は熟成の証。まろやかな香りが鼻腔を通り抜け、さわやかな酸味と深い甘味が口中に広がります。今宵は音楽を肴に。

聖酒造㈱ の紹介 → 公式HP 、 伝統蔵

※使用している梅は、蔵の南西に広がっている(ばんどうの湯の南)梅畠で、全て自家栽培した「白加賀」を手摘みしています。
梅畠の様子 → 2007年 、2008年 

聖酒造㈱ 赤城蔵(試飲ができる直売店舗あり)
 渋川市北橘町下箱田380
 TEL 0279-52-3911
 FAX 0279-52-3900 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ほたるの里みやだ のロウバイ

日帰り温泉 ユートピア赤城 の南にある、『ほたるの里みやだ』のロウバイが、八部咲きで甘い香りを振りまいています。温泉の帰りに立ち寄ってはいかが?
001_2  
002  003

時折、奥の崖上をJRが行き交うのどかな処です。
小野子山と子持山が良く見えます。

ほたるの里みやだ → 2007年 6月16日記事

ユートピア赤城   → 2008年12月28日記事

| | コメント (0) | トラックバック (0)

屏風岩の氷柱 2009

000
 子持山(1,296m)の登山口にそびえたつ、高さ60m程の一枚岩が屏風岩です。きれいな柱状節理の間から染み落ちる水滴が凍り、氷の滝となって流れ出ています。
 暖冬なのか、今年はまだ地上に達していませんでした。

001  011
 屏風岩は、子持山が最後の火山を終えた数十万年前に、火口から山体内部の割れ目へ流れ込んだマグマが固まったモノ(岩脈)です。周を覆っていた凝灰岩や凝灰角礫岩などの柔らかい部分が侵食され地表に現れたものです。この岩脈は獅子岩(火道)に向かって伸びています。

 屏風岩を西に進むと現れる、『獅子追手の滝』。
021
 この辺りでは、小さな岩脈がたくさん見られます。

 昨年の様子 → 2008年3月16日記事

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロウバイの郷こもち

000
 子持山へ向かう途中にある『ロウバイの郷こもち』。
今のところ、六部咲きです。南側にある花は八部咲き。近づくとアマ~イ好い香りが漂ってきます。東に赤城山、南には県庁が見渡せる丘の上にあります。

011  013  
021  022

去年の様子 → 2008年1月20日記事

| | コメント (0) | トラックバック (0)

伊香保スケートリンク 開場 (期間限定)

群馬県総合スポーツセンター伊香保リンクが、今、一般に開放されています(有料)。
000_2

◆開放日<1月>
  2日(金)  3日(土)  4日(日) 11日(日) 12日(祝)
 18日(日) 24日(土) 25日(日)

◆時間  午前11時 ~ 午後3時

◆料金  滑走料 : 一般1,100円  高校生以下600円
       貸靴料 : 一足300円

◆問合  群馬県総合スポーツセンター伊香保リンク
       0279-72-3144

紹介ページ 渋川市HP 渋川市観光協会HP
歴史紹介  伊香保小学校HP スケートの扉

  

021_2  女子アイスホッケーのメンバーを募集中

 群馬県内唯一の女子アイスホッケーチーム『ディパーチャーズ』がメンバーを募集していまるようです。

 詳細はこちらを ↓ ご覧下さい。

 http://www.hockeynuts.jp/depa/

 

 伊香保温泉街からはロープウェイ利用すると便利です。
大人往復800円 小人往復400円 ロープウェイ(渋川市HP)
ロープウェイ「見晴駅」は改修され、きれいになっています。
011  012

駅を降りて右に行けばスケートリンクへ。左に行くと…
013_2
                            赤城山が

| | コメント (0) | トラックバック (0)

道の駅こもち お奨め品

国道17号鯉沢バイパス沿いにある 道の駅こもち でカエルおいしいお土産を紹介。
公式HP → 国土交通省 、 渋川市 
000

【こもちっ茶あんころ餅】     【川魚燻製】 
000_3  000_4

【こもちっ茶あんころ餅】 840円 (12個入) 
 子持産お茶でつくった餡でお餅を包みました。お茶の香り、甘さ控えめな餡、モチモチっとした餅。香りよく後味スッキリです。
002  003  
011_2

 やっぱり一緒に飲むのは、

 子持茶で。こちらで紹介↓

  2007年2月11日記事

 

【川魚燻製】 630円 (ニジマス) 
 保存料を使わず、桜のチップだけでスモーク。色よし、形よし、香りよしの美味な燻製です。ビールのつまみに最適です。
 焼かずに、頭と皮を身からはがして食べられます。
001  011_3
Top  012
                             もぎ屋謹製

 お帰りは、お気をつけて。 
001_3

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年 初日の出 (伊香保)

Top 
   新年あけましておめでとうございます
      今年もよろしくお願いします

今年は、伊香保見晴台「ときめきデッキ」からの初日の出です。

010  011

 日の出前から15人ほどの人たちが集まっていました。日が出てからも10人くらいの人たちが来ました。北側は雲が出ていましたが南には無く、初日の出が無事に拝めました。

 伊香保温泉を通り過ぎて榛名方面へ。伊香保スケートリンクを目指します。駐車場から伊香保ロープウェイ「見晴駅」へ。駅から歩いて5分ほど。
 スケート場手前の左カーブの所からも行けます(こちらの方が近いです)。

map → 伊香保マップ (渋川市HP)
地図の上ノ山公園の辺りに駐車スペースがあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »