渋川市では、 『石原西ホタルの里つくりの会』 と 『宮田ホタルの里を守る会』 という2つの団体がホタルの里つくりに取り組んでいます。 (他にも自治会等で行っているところもあります。)
どちらも6月16日(土)に、ホタル祭りを開催します。
まずは、『石原西ホタルの里』を紹介します。
今年は大量発生したそうです。小川の両岸にたくさんの蛍が明滅していました。川のせせらぎをBGMに蛍鑑賞。心地よいひとときを過ごさせていただきました。
午後8時から8時30分くらいがピークのようです。
こちらが今回の撮影ポイント。写真右側の小川沿いに蛍が生息しています。ホタルの会の方がカウンターで数えていましたが、600匹以上はいるようです。
渋川市石原にある結婚式場 ㈱出雲 ホワイトパーク の東側にある石原堤。その下段にある遊休水田のさらに下でホタルが見られます。
石原西ホタルの里つくりの会 : 平成7年よりホタルの里つくりに取り組む。会員およそ100名。ここは以前からゲンジボタルの繁殖が確認されていた所で、この生息地の保存に向け自治会で保存会を設立。生息地付近の休耕田を借りカワニナの稚貝を繁殖させ、ホタル生息地付近に散いたのが始まり。
この堤に溜まった水は生息地を経由して流れていくため、この水質改善のために群馬工業高等専門学校の協力を得て炭素繊維を使った水質浄化装置を実験的に設置し、水質管理にも努めています。
河川や遊休水田、ため池等の清掃・草刈などの、会の人たちの活動によってホタルの生息地は守られています。このホタルが見られるのも、会員の方々の活動あってこそなのです。ここも、遺していって欲しい風景です。
最近のコメント