温泉

日帰り温泉

 渋川市には『伊香保温泉街』の他に、各地域に様々な泉質の日帰り温泉施設があり、その数は9つにもなります。
 お宝調査団では、3つに区分し紹介します。

【源泉掛け流しの湯】
 ・伊香保露天風呂 … 休憩室・更衣室・洗い場なし
 ・伊香保石段の湯 … 【休憩室(出前可)】
 ・富貴の湯   … 【休憩室】
 ・こもちの湯  … 【休憩室】 ※食事処隣接

【眺望自慢の湯】
 ・スカイテルメ渋川 … 【食堂】【休憩室】【カラオケ室】
 ・ばんどうの湯    … 【食堂】【休憩室】

【泉質自慢(ヌルスベ)の湯】
 ・小野上温泉さちのゆ … 【食堂】【休憩室】【温泉付個室】
 ・ユートピア赤城     … 【食堂】【休憩室】【カラオケ・大広間】
 ・赤城の湯ふれあいの家 … 【休憩室】

-----2009年始の特別営業----------
①スカイテルメ渋川 元日5:00-18:00 2・3日10:00-20:00
②ユートピア赤城  元日0:00-21:00
③ふれあいの家 元日0:00-21:00
④ばんどうの湯 元日6:00-19:00 2・3日10:00-19:00 
※上記以外の施設は、お正月も平常どおり営業しています
-------------------------

渋川市観光協会HP → 立寄り温泉

 温泉施設に求めるものは人それぞれ。『温泉そのもの』だったり、『充実した設備』だったり、『ラジバンダリ』、… 、『満足のいくアメニティ』だったり。
 それら全てを満たす施設はありませんが、それぞれが特徴を生かしながら(殺しながらも)運営しています。
 ぜひ、ご自身の身を持って体感していただき、その感想を所有者へ伝えていただきたいと思います。利用者の声が、これらの施設を長く維持していくための糧となるものと思っています。(伊香保露天風呂は伊香保温泉観光協会、富貴の湯は(有)平成クリエイト。それ以外は渋川市所有です。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

伊香保露天風呂

源泉掛け流し源泉湧出口至近のため、湯の鮮度が抜群に良い湯です。加水なし、加温なし、塩素投入なし、湯は毎日入れ替えている温泉です。
000_4
【料金】    (大人)   (小人)
        450円   200円
【営業時間】 
4月~9月
 ・ 9:00-19:00(20:30受付終了)
10月~3月
 ・10:00-18:00(20:00受付終了)
毎月第1、3木曜日定休(祝日の場合は営業)

《左:熱湯/右:温湯》    《写真左に脱衣所》
002  001

 下界とは違う冷んやりとした空気の中で、鮮度良い茶褐色の鉄分豊富な黄金の湯を堪能できます。春は青葉を秋には紅葉を楽しみながら湯浴みができます。

泉  質 : カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水
      素塩・塩化物温泉(中性低張性温泉) 
泉  温 : 40-43℃ 
湧出量 : 毎分3,300L

《外観》 011

 伊香保露天風呂 (渋川市HP)

 伊香保温泉の今と昔について
 (渋川市HPへ) ↓クリック 
 伊香保温泉を知ろう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

伊香保石段の湯

源泉掛け流し。伊香保温泉『黄金の湯』を使用。浴槽が1つあって、そこに湯が注がれているだけ。湯は浴槽の縁から溢れ出ていきます。共同浴場風な趣が、湯を嗜むには適しています。
000_3 
【料金】    (大人)   (小人)
        400円   200円
【営業時間】 
4月~10月
 ・9:00-21:00(20:30受付終了)
11月~3月
 ・9:00-20:30(20:00受付終了)
毎月第2、4火曜日定休(祝日の場合は翌日)

《内湯》              《2階休憩所》
012_3  031  
ここは、いつも比較的空いていて穴場です。露天風呂よりも湯の鮮度は落ちますが、鉄分豊富な黄金の湯が掛け流されています。静かにゆっくりと湯浴みを楽しめます。

《外観》 
011_2

 伊香保石段の湯(渋川市HP)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

金島温泉 富貴の湯

源泉掛け流し。全ての湯口から注がれる湯を飲むことができます。伊香保温泉黄金の湯と同系の湯ですが、黄金の湯よりも鉄分は少な目、塩分は多めです。
000_2  
【料金】   (大人)   (70歳以上)
・2時間   400円   200円
※延長1時間毎に100円追加

【営業時間】
 ・10:00-21:30(21:00受付終了)
 ・毎月15日定休(祝日の場合は翌日)

《内湯》              《露天》
002  003
 景色は望めませんが、深さ丁度良く温めの露天で、休日はゆ~ったり、の~んびり過ごせます。長湯をすると翌朝まで足の先までポカポカです。

泉  質 : カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉
      (中性低張性低温泉) 
泉  温 : 33.1℃ 
湧出量 : 毎分103L

《外観》              《飲泉所》 
011_4  021_2

金島温泉 富貴の湯 (公式HP)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

白井温泉 こもちの湯

源泉掛け流し。内湯には、鮮度の良い単純泉が注がれオーバーフローしています。
012_2  
【料金】   (大人)   (小人)
・1時間   250円   150円
・3時間   400円   300円
・6時間   800円   500円
・1日   1,200円   800円 
【営業時間】
 ・9:00-21:00(20:30受付終了)
 ・毎月第2木曜日定休(祝日の場合は翌日)

《内湯》 
013  001  
《露天》 
014

 露天風呂は循環湯です

 塩素臭が強いので注意

 

 

無色透明、ほんのりと鉱物臭が香る単純温泉です。あまり広くない浴槽に注がれる源泉を勢いよくオーバーフローさせています。
鄙びた感じで落ち着く温泉です。

泉  質 : 単純温泉(弱アルカリ性低張性温泉) 
泉  温 : 40.3℃ 
湧出量 : 毎分L

《外観》 
011_3

 こもちの湯 (渋川市HP)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スカイテルメ渋川

市内を一望し、浴室から赤城山・榛名山を眺めながら温泉を堪能できる眺望自慢の温泉です。
012_2
【料金】   (大人)   (小人)
・3時間   500円   300円
・6時間   800円   500円
・1日   1,000円   800円 
※上記料金で温泉・プールともに利用できます。

【営業時間】
 ・10:00-21:00
 ・毎月第2火曜日定休

《内湯》 (あかぎの湯) 
021  022
《露天》 (あかぎの湯) 
024  023
 塩化物温泉のため、入湯後は体がよく温まります。

泉  質 : ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
      (弱アルカリ性低張性高温泉) 
泉  温 : 61.8℃ 
湧出量 : 毎分150L

2階のロビーから 《榛名山》    《小野子山・子持山》
 020haruna020komochi 

《外観》 
011

 スカイテルメ渋川(渋川市HP)

 スカイテルメ渋川(公式HP)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北橘温泉 ばんどうの湯

利根川と関東平野を眼下に望む眺望自慢の温泉です。
000_2  
【料金】      (大人)   (小人)
・2時間      300円   200円
・延長1時間毎 +200円  +100円
・食事をすると1時間無料で延長できます。

【営業時間】
 ・10:00-21:00 (20:00受付終了)
 ・毎月第4火曜日定休(祝日の場合は翌日)

《内湯》 
011_2  012
《露天》 
021  022

 お湯は柑橘系の油臭。スカイテルメよりも優しい香りです。塩化物温泉のため浴後は体がよく温まります。晴れた日の露天風呂は青い空と緑の芝とそよ吹く風がと~っても気持ちがいいです。暮れなずむ頃もまた好し。

泉  質 : ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
      (弱アルカリ性低張性高温泉) 
泉  温 : 64.2℃ 
湧出量 : 毎分1,417L

《外観》 
001

 ばんどうの湯(渋川市HP)

 ばんどうの湯(公式HP)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤城の湯ふれあいの家

源泉が注がれる開放感溢れる露天風呂が自慢です。
001_4
【料金・温泉】       (大人)   (小人)
 ・市内の者 2時間   200円   100円
 ・市外の者 2時間   300円   150円
【営業時間】
 ・10:00-21:00 (20:30受付終了)
 ・毎月第2水曜日定休

《露天》 
002  003_2

 ユートピア赤城と同じ源泉を使用。露天風呂の湧出口からは循環でない源泉が注がれているため常連の人たちがペットボトルで湯を汲んで持ち帰って行きます。
 露天に注がれる湯量もまずまずなため、源泉付近の湯は好いです。湯船も広く開放感があり、ゆったりのんびり湯浴みが楽しめます。

《外観》 
000_3

赤城の湯ふれあいの家 (渋川市HP) 
ふれあいの家 (公式HP)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ユートピア赤城

弱アルカリ性でツルスベの湯。泉質自慢の温泉です。
000  
【料金・温泉】 (大人) (小人)
 ・3時間   500円   300円
 ・6時間   900円   500円
 ・1日   1,500円   800円 

【料金・プール】(大人) (小人)
 ・3時間   200円   100円
 ・6時間   300円   200円
 ・1日     400円   300円 

【料金・共通】 (大人) (小人)
 ・3時間   600円   400円
 ・6時間 1,000円   600円
 ・1日   1,600円   900円 

※プールはスイミングキャップと水着が必要です。

【営業時間】
 ・10:00-21:00 (20:00受付終了)
 ・毎月第2水曜日定休

《内湯》 
003  004
005  007  
《露天》               《飲泉所》 
006  021  
 弱アルカリ性単純泉ですが、肌にまとわりつく湯にはヌルスベ感があり、入湯後は肌がスベスベします。
 館内にはカラオケつきの大広間の他に、カーペット敷きの中広間、食堂があります。

泉  質 : 単純泉(弱アルカリ性低張性高温泉) 
泉  温 : 46.2℃ 
湧出量 : 毎分1,500L

温泉の南側には 「足湯」 と 「運動公園」があります。
011  012  
016  015  

ユートピア赤城 (渋川市HP)  
敷島温泉 赤城の湯 ユートピア赤城 (公式HP)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小野上温泉 さちのゆ Open!

2008年10月1日(水)小野上温泉の施設が建て替えとなり、三代目の小野上温泉が 『 さちのゆ 』 としてオープンしました。
Roten02_2

外構工事がまだ終わっていないため温泉公園が駐車場となっています。
Gaikan  Entrance
【入館時の変更点】
①下駄箱と脱衣ロッカーに100円玉が必要です。各自100円玉2枚必携となりました。
②料金は帰りに精算払いとなりました。

【料金】  (大人)   (小学生・障害者・市内の高齢者)
・2時間  400円   250円
・3時間  500円   300円
・6時間  800円   500円
・1日  1,500円   900円 
※旧料金は、4時間700円、6時間1,000円でしたのでリーズナブルになりました。

【営業時間】
・9:00-21:00 (20:30受付終了)
・毎月20日定休 (土日祝日の場合は前日)

《内湯》 
Yu02  Yu

《露天風呂》
Roten01    Roten03

お湯は、心成しヌルヌル感が減った様に感じました。設備も何処にでもある味気無いものになったなぁ、というのが第一印象です。旧館同様にカランの湯も温泉なのは良い点です。

館内は天井が高く廊下も広いので、ゆったりとした印象を持てます。カラオケ設備もなくなり、大広間ではのんびりと寛げるようになりました。

◎新館の最大の売り、浴室付個室は「古城台」「岩井堂」の2つがあり、2時間の利用で3,000円となっています。家族でゆったりと気兼ねなく温泉を堪能できます。

泉  質 : ナトリウム塩化物泉(アルカリ性低張性高温泉) 
泉  温 : 46.8℃ 
湧出量 : 毎分500L 

♪みなさんは、どんな感想を持ったでしょうか?コメントいただければ幸いです。

小野上温泉センター (渋川市HP) 
小野上温泉さちのゆ (公式HP) さちのゆブログ

| | コメント (0) | トラックバック (2)