菜の花

渋川市中村に茂沢川あり。JR高崎線と交差する地点から東側(下流)の右岸べりで、菜の花が咲き誇っています。
地図 → 中村保育園の西です

000

001

002

ここはこの川沿いを菜の花で埋め尽くしたい」と活動を始めた『しぶかわ環境フォーラム』の方々が、苦節7年試行錯誤を繰り返した集大成であります。電車からはどのように見えるのでしょうか?気になるところです。

◆しぶかわ環境フォーラム → 公式HP

おまけ ~キャッチフレーズが新しくなったので、ここもそのうち新しくなるのかな? 
003_3

| | コメント (3) | トラックバック (0)

渋川市の桜情報 2009

渋川市観光協会のHPで、更新頻度が高く地図・写真付の華情報の提供が始まりました。 → 渋川市観光協会 花情報!

4月第二週はたいへん暖かかったため、各地の桜が一斉に花開きました。
000
                   こもち加生桜並木

※市の観光協会で、随時の開花情報を提供し始めたので、お宝調査団での開花状況の提供は、今回を持って御役御免とさせていただきます。

観光協会では提供していない穴場スポットを見つけた時にご報告いたします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

渋川市の桜情報 2009

佐久発電所の桜は、まだ3分咲き。
 週末には見頃を迎えられそうです。
000

001  002

003

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤城の梅 開花

赤城町宮田地区にある ユートピア赤城 の北に広がる梅畠が今、見頃を迎えています。湯上りに梅の香を楽しんではいかが?
000_2  
001
 002
003
 004_2

 あの看板は…?近づいていくと、舞茸の生産直売所が。採れたての舞茸・しめじ・ひらたけの他、乾燥茸もあります。
021  022
 赤城商工会HP 赤城まいたけセンター

梅に囲まれて、毘沙門天 と 布袋尊 が鎮座しています。探してみてね。
032  042
031
 041

| | コメント (2) | トラックバック (0)

北橘の梅 開花

ばんどうの湯 の下の段にある聖酒造の自家梅林。満開です。湯上りに梅の香を楽しんではいかがでしょうか?
000_2  
ばんどうの湯から撮影。北に赤城山、南に利根川が見えます。
001  002

この梅を使って造った梅酒 『ひじり』です。
011  012_2

 013  

◆梅酒「ひじり」720ml

梅の実、シルクパウダー入りもあります。021   

 840ml(梅酒720ml/実120ml)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ほたるの里みやだ のロウバイ

日帰り温泉 ユートピア赤城 の南にある、『ほたるの里みやだ』のロウバイが、八部咲きで甘い香りを振りまいています。温泉の帰りに立ち寄ってはいかが?
001_2  
002  003

時折、奥の崖上をJRが行き交うのどかな処です。
小野子山と子持山が良く見えます。

ほたるの里みやだ → 2007年 6月16日記事

ユートピア赤城   → 2008年12月28日記事

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロウバイの郷こもち

000
 子持山へ向かう途中にある『ロウバイの郷こもち』。
今のところ、六部咲きです。南側にある花は八部咲き。近づくとアマ~イ好い香りが漂ってきます。東に赤城山、南には県庁が見渡せる丘の上にあります。

011  013  
021  022

去年の様子 → 2008年1月20日記事

| | コメント (0) | トラックバック (0)

渋川市の夏の花

000top

 渋川市北橘地区のお祭り、『たちばな古里まつり』が8月3日に開催されました。花火大会は今年で12回目を数えました。渋川市では唯一の花火大会であることから、各地区の企業やお店提供の花火がたくさんあがっていました。この花火大会が北橘地区だけでなく、全渋川市民の花火大会となることを切に願っています。
 たちばな古里祭の詳細 → こちら 祭り当日は徒歩3分ほどの北橘中学校の校庭が駐車場となるので便利です。

 では、夏の夜空に咲いた大輪の花々をご堪能ください。
002   003  007  004  005  006  011starmain  012  001

| | コメント (2) | トラックバック (0)

伊香保のつつじ ライトアップ

伊香保温泉街にあるまちの駅からロープウェイで登る上ノ山公園は、6月8日(日)まで19:00-22:00の間ライトアップされます。
001light  
002  004  003tutuji_2

 つつじの間を抜け、頂上にある展望デッキへ。
 温泉街や渋川市内の夜景が眼下に。

  

011yakei

◆伊香保ロープウェイ → 伊香保温泉旅館協同組合HP
 【運行時間】
  ・上り最終-21:30  ・下り最終-22:00
 【往復料金】
  ・600円 (通常800円)

   まちの駅 & ロープウェイ『不如帰駅』 
021station  022

| | コメント (0) | トラックバック (0)

伊香保のつつじ その弐

伊香保ロープウェイで行く物聞山山頂。そこにある展望台『トキメキデッキ』周囲のつつじも見頃を迎えました。 昨年も同じ時期でした。 → 2007年5月24日記事
031  021tembo

 022  

 スケートセンターを含む
 物聞山山頂一帯は、
 『上ノ山公園』(うえのやま
 こうえん)となっています。

  

011uenoyama  012

上ノ山公園は、6月8日(日)まで19:00-22:00
 の間ライトアップされます。
 また、ロープウェーの運行時間も延長されます。
 ・上り最終-21:30  ・下り最終-22:00 
渋川市HP → 上ノ山公園

高根展望台から見た『長峰公園のつつじ』 -満開です- 
000tsutsuji  002tenbo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧